みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

All posts in facebook

重度心身障がいの方がiPadで楽しめるアプリを探しております

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。

20歳半ばの重度心身障がいの方がiPadで楽しめるアプリを探しております。

また、画面タップが困難なので、スイッチは、外部スイッチとして音声スイッチも検討しております。
アプリとスイッチで、情報をお寄せいただけたら幸いです。

アプリ:
「タッチするとカラフルな風船が発生、ふわふわ動いている風船にタッチすると膨らみ、破裂する」というようなアプリ

「飛行機、花、星といった図形が任意に発生し動き回る。
タッチするとその形のいろいろな色の図形が多数が画面全体に拡がる。」というようなアプリ

「画面が水面になり触ると本当の水面のような音と動きがある」アプリ

梱包材のプチプチを潰して遊ぶようなアプリ

よろしくお願いいたします。


OS7.04のスイッチコントロール関連のテスト結果

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。

外部スイッチと画面にアクションを与えて、外部スイッチが手元にない場合、画面スイッチも機能せず、タップも画面スイッチで横取りされ操作できなくなる現象は、HOMEボタンを3回ONで
スイッチコントロールがOFFになるようになりました。また、同じく3回ONで、VoiceOverもOFFになるようになりました。
ただし、改善されない事項も残ってしまっております。
設定/アクセシビリティ/視覚サポートのズーム機能をONにしますと、スイッチコントロールの設定の際にスイッチに名前を付けることができません。設定に入ると、スイッチ名称設定の表示から抜け出せませんので、他の設定に移動することができなくなります。HOME+SleepのResetを行うと、もとにもどれますので、外部スイッチ利用の際は、ズーム機能はOFFにしてください。


iOSでサポータが知っておくこと1

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。
トップに戻る


パケット量の注意
パケット量の注意

もし、購入したiOS機器がWi-Fiだけのモデルでなく、パケット使い放題を契約しない場合で、かつ、そのiOS機器を家庭内Wi-Fi環境だけで使う場合は、次の設定を行ってください。
モバイル通信(移動データ通信)をオフに設定してください。
その理由は、
Wi‑Fi + Cellularモデルや、Wi‑Fi + 3Gモデルの場合は、iOS機器がSleepの状態では、家庭内Wi-Fi環境であっても、3Gなどのパケットを利用してアプリの自動更新をします。パケット2段階定額などで、通信費を抑えようとしても、上限に達してしまいます。
以前にも掲載しましたが、再度パケットの自動通信についての資料をUpします。
教育機関でiOS機器を導入する際に、Wi-Fi + 3Gのように、どうせ導入するのだから、上位機種を採用する場合もあるかと思います。パケットは、目に見えないだけに、また費用が発生しますので要注意ですね。


Windows8.1 サポータが知っておくこと3

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。

知っておくこと2で書きましたが、そのPCが”Windows8から8.1は無償アップデートできる”機器であっても、ストアを開いても更新プログラムが表示されない場合があります。
Windows8の更新プログラムをすべてインストールしていないとストアを開いても更新プログラムが表示されない場合があります。
「できマウス。」プロジェクトのPCでもそうでした。
Windows8の更新プログラムをすべてインストールして、やっとダウンロードにだどり着きました。
このダウンロードが、とにかく時間がかかります。
よって、Windows8.1のアップデートのサポート依頼を受けた場合は、セットアップまでいれますと、相当な時間が必要との”覚悟?!”が必要と思います。パソボラのサポート範囲にするかしないかの相談も必要かもしれませんね。
やっと開いた画面の写真を添付いたします。

マイクロソフト社の8.1のセットアップ手順サイトはこちらになります。


Windows8.1 サポータが知っておくこと2

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。

Windows8から8.1は無償アップデートできることを聞いたことがあるという方も多いと思います。
この無償の更新プログラムは Windows ストアから入手できます。
しかし、ストアを開いても更新プログラムが表示されない場合があります。
Windows 8 の一部のエディションは Windows 8.1 への無償の更新をサポートされないものもあります。
サポート依頼主のWindows8が何なのかの確認も必要ですね。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/why-can-t-find-update-store


Windows8.1 サポータが知っておくこと1

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。

Windowsの起動に支障がある場合に、セーフモードで起動できることは聞いたことがあるという方も多いと思います。
じゃあ、Windows8.1では、どうするか・・・
下記サイトに、図入りで説明があります。

http://freesoft.tvbok.com/win8/tips-and-tools/safemode.html#safe-04


Windows8.1 にすると、かならず戸惑うこと その4

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。

Winodws8.1のデスクトップには、スタートボタンが復活した!との情報を歓迎された方は多いと思います。

しかし、スタートボタンが復活しましたが、メニューがWindowsXPや7とはちがいますね。
無料アプリClassic Shell(現在Ver4.0.2)をインストールしますと、従来のWindowsXPや7と同じスタートボタンの役目をしてくれます。
下記サイトに、機能やインストールの方法の解説があります。
http://pcmanabu.com/windows8-1-classic-shell/
http://pcmanabu.com/windows-8-1-start-menu-2/


スイッチコントロールで外部スイッチを利用する場合、操作可能なスイッチが1個で、アクションも1種類の場合、どんなアクションが適しているかを探ってみました。
あくまで一例であり、他にも違った設定があるかと思います。
私は、こう設定して利用しているよ!の愛ディアがありましたら、教えてください。
なお、「できiPad。」では、PPSスイッチのような場合は、スイッチ1個モード(LED青点灯)、ジェリービーンスイッチのような場合は、スイッチ4個モード(LED青点灯)で試してみてください。
http://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad/
の”スイッチ1個アクションも1個の場合”の動画をご覧くいください。


「できiPad。」のスイッチコントロールでの設定の例

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。

1-1回から1-4回は、ペアリング直後のスイッチ1個モードでOnの回数での操作です。高速オートスキャンには不向きです。2ステップスキャンを利用する場合は、タップと次の項目に移動を設定されると良いでしょう。
4-1から4-8は、スイッチ4個モードです。Leverの文字のある個所は、「できレバースイッチ。」を併用した場合に、レバーを斜め方向に倒した場合になります。
4-7がありませんね、これは、ダイレクトに音楽再生/停止やスライドショーの再生/停止機能をあらかじめ埋め込んであります。
Red4-1からRed4-4は、LEDが赤の状態でのスイッチ4個モードでのアクション設定となります。
1台のiPadを複数人で利用する際、このように、3通りから4通りのアクション設定を切り替えてのご利用もできますね。
設定の一例であります。また、スイッチ4個モードでも、スイッチ1個でのご利用も可能です。


iOSのスイッチコントロールの設定

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。
トップに戻る


スイッチコントロールの設定項目の意味
設定項目の意味

スイッチコントロールの設定についてのご質問メールが多く届くようになりました。
オートスキャンが良いのか・・・スキャンの推奨時間は・・・スイッチ安定化の時間は・・・スイッチに与えるアクションは何が良いか・・・などなど。
Apple社の技術陣は、ケースバイケースで、いろんな設定ができる夢を形にされましたね。そのためには、相当な時間を費やしたことをうかがうことができます。
ご利用者の方、そうして、サポーターの方、時間が無いと決めつけず、いろいろ試してください。そうして、そのケースを発信して教えてください。
スイッチコントロールの設定項目の意味を書いてみました。ご参考になれば幸いです。
http://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad/ios7-accessibility/


 
トップに戻る