みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

All posts in facebook

「できiPad。」で本をめくる

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。


「できiPad。」で本をめくる

スイッチコントロールを利用して、iBooksの本のページをめくってみました。
動画の下端が切れていましたので、再掲載いたしました。
http://youtu.be/ypt1cAs2sLA


「できiPad。」でタスク操作

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。


スイッチコントロールを利用して、タスク操作
スイッチコントロールを利用して、タスク操作してみました。


iOS8.0betaをiOS7.1に戻す方法

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。

この情報は、iOSのBeta版のインストールを促すものではありません。Beta版のインストールは、興味本位では行わないでください。通常のバックアップからの復元では、iOSのバージョンは復元できませんので、ご注意ください。

iOS8beta版を入れて、動作不具合でお困りの場合は、下記の方法でiOS7.1に戻せる場合があります。
ただし、出荷状態で最新版のiOSになり、アプリなどは消滅しますので、再度アプリなどをバックアップから戻す必要があります。

1.iPhoneをPC(Windowsまたはmac)につなぐ
2.iTunesの動機が終わったのを確認して、iPhoneの「設定」メニューの中の「iCloud」にある「iPhoneを探す」をオフにする。
3.iPhoneの「電源ボタン」を長押しして、「スライドで電源オフ」の画面を出す。
4.iPhoneの「電源ボタン」と「ホームボタン」を同時に長押しする。
5.iTunesにiOS7.1のリカバリー画面が表示されるので、リカバリーをする。
6.iPhoneがiOS7に戻って再起動したら、iCloudのバックアップから連絡先やメール設定、アプリのデータを戻す。

参考サイト:
http://yadorogi.net/archives/26


【重要】iOS8.0 Beta2 で、ペアリング不具合発生

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。


iOS8beta2バグレポート

iOS8.0 Beta2(12A4297e)で、「できiPad。」のペアリングができない状況が発生しております。
iOS8.0 Beta1では、ペアリングが問題なくできておりました。
サイト検索しますと、iPhone5Sでも、Bluetooth機能の不具合が上がっております。
「できiPad。」ユーザー様におかれましては、iOS8.0beta版のアップデートをお控えくださいますよう、お願いいたします。
なお、「できiPad。」は、PinCode入力不要の最新技術SSP (Secure Simple Pairing/Just Works).をサポートしております。万が一、iOSがSSPのサポートをしなくなる事態のときは、PinCode版を復活させるしかないと思っておりますが、やはり、自動ペアリングが望ましいので、iOS8.0Beta1では、問題なかったので、Apple社にバグレポートを書いてみました。
Beta3で改善されることを期待したいです。
なお、PinCode(4桁の数字を入力)採用の市販Bluetoothキーボードのペアリングは可能です。
//追伸 7月23日 iOS beta4でペは、アリングが可能になっております。


寝たきりALS患者でも「iPad」が使えるんです(^_^)v

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。


ALSでも「iPad」が使えるんです

神戸市在住のOkamotoさんが、ご自身のブログに、「できiPad。」について表題の件名で投稿されました。
PPSスイッチでレッツチャットを操作し、レッツチャットの出力でオぺーレートナビと「できiPad。」を使い分けていらっしゃるとのことです。いろいろ工夫されたようですね。
Okamotoさん、情報発信をありがとうございました。

動画での説明もあります。また、このブログには”BIG MOTTSU”というShopへのリンクがあります。
このShopは、Okamotoさんが行っているものです。

*** この情報は、kintaのブログから入手し、Okamotoさんのご了解を得て、投稿させていただきました。ありがとうございます。
kintaのブログ

Okamotoさんのブログ


iOS8 beta のインストールの決断は慎重に!

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。

注意事項を翻訳しますと、以下のようになります。
万が一不具合がおきてもの構わないiOS製品が無い場合は、beta版のインストールは避けた方が良いかと思います。
//— 注意事項
iOSの8ベータ版にアップデートするデバイスはiOSの以前のバージョンに復元することはできません。登録のみの現像装置は、将来のベータリリースと最終IOSソフトウェアにアップグレードすることができます。
//—

iOS8でのSiriは、”Hey Siri!”と言うと起動します。それ以外では起動しませんでしたが、先日、電話の最中に突然Siriが起動し、”私には理解できません・・・”とおしゃべりが始まってしまいました。通話相手が、マイクロソフト社でしたので、ちょっとあせりました。”Hey Siri!”での起動をOFFにすることはできます。


「できiPad。」iOS 8 beta 動作確認しました

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。

iOS 8 beta(12A4265u)で動作確認をいたしました。
iPadの電源をOFFやSleepにしたり、「できiPad。」も電源OFFやSleepからの動作を繰り返しました。
iOS 8 betaは、電源再投入で、再度AppleIDを求められたり、アクセシビリティの設定項目が英文表記のままだったり、Siriに
”Hey Siri!”と言うと起動しましたが、今は起動しなくなったりと
ちょっと動作が不安定です。
正規版では、安定するでしょうね。


開発のパワーをいただきました

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。


開発のパワー

ときどき、ユーザー様からお便りをいただくことがあります。
今回は、アップデートと電源プラグのリコールで、ご返送いただいた中にありました。
こちらこそ、ありがとうございます。


「できマウス。」プロジェクトのサイトリニューアルの前作業で

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。

現在、新しいサイトを構築しております。
アプリを使う際の「できiPad。」の設定など、使用例を皆様からの事例情報を含めてまとめていきたいと思っております。
現行サイトとは別に作っておりますので、現行サイトには影響はありません。
さて、その移行サイトが、突然、メンテナンス状態になってしまいました。インターネットで調べますと、同じような現象に遭遇されている方を多く見かけましたが、その解決策を講じても解決せず、途方にくれました。
「できマウス。」プロジェクトは、カゴヤ・ジャパン様のサーバーをお借りしております。カゴヤ・ジャパン様のサポートは手厚く、今回も親身になって原因追及していただき、解決できました。
メールや電話で充実したサポートで、いつも助けていただいております。安心して、皆様に情報をお伝えできます。
http://www.kagoya.jp/


 
トップに戻る