みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

All posts in facebook

日常生活用具の情報・通信支援用具の定義

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。




たとえば、タブレットPCやiPadは”パーソナルコンピュータ”ではないとの判断から、その周辺機器を日常生活用具給付対象にしていない自治体があります。
厚生労働省の文面を忠実に守ろうとだけすると、この判断もやむを得ない場合があります。
文面は厚生労働省の下記サイトの最後の行にあります。
情報・通信支援用具とは、障害者向けのパーソナルコンピュータ周辺機器や、アプリケーションソフトをいう。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/yogu/seikatsu.html
そこで、この文面だけでも現状に沿った表現にしていただくため、
厚生労働省の「国民の声」への投稿をお願いいたします。
厚生労働省の「国民の声」サイトは下記です。
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
回答がメールで送られてきます。
札幌市がiPad周辺機器を日常生活用具として認めた情報
http://dekimouse.org/wp/?p=6735
http://dekimouse.org/wp/?p=6604
http://dekimouse.org/wp/?p=6595
[昨年9月に国民の声に投稿した内容]
種別: ご要望
件名: 情報・通信支援用具の定義の改善
内容:
最近、日常生活用具給付券の利用が、iPad関連で認可されないとの相談を受ける機会が多くなりました。
厚生労働省のサイトで
情報・通信支援用具とは、障害者向けのパーソナルコンピュータ周辺機器や、アプリケーションソフトをいう。
と書かれております。施行日を見ると平成18年。10年も前の資料です。
どうして、タブレット端末がパーソナルコンピュータに該当しないのでしょうか?
iPadも専用のキーボードがあります。最近のノートPCは、キーボードの分離ができ、タブレット端末となります。
タブレット端末も含むような文面に、至急、改善してもらいたい。
パーソナルコンピュータの文字の解釈で、全国的に不公平が生じております。
よろしくお願いいたします。

この投稿へのリンク:http://dekimouse.org/wp/?p=7751


きょうはラッキー!(フィルムケース)

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。

簡易スイッチで使っているフィルムケースが無くなりましたので
いつもいただいているカメラのキタムラに行きました。
前回は10個も無かったのですが、今回は30個超えでいただきました。
店から外に出ると一瞬寒かったのですが、”ラッキー!!!”の気持ちで寒さが吹っ飛びました。

この投稿へのリンク:http://dekimouse.org/wp/?p=7745


Cypress(CPUメーカー)から嬉しいメール

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。


「できiPad2。」で使用しているCPUメーカーのCypress社は、オンラインでのテクニカルサポートが充実しています。(日本法人のサポートは、あてになりませんが)
「できiPad2。」には、モードなどの設定のため4回路のDIPスイッチが付いています。さらに電源を切っても設定内容の保持のためのスイッチを追加したいのですが、市販ケースを加工していますので無理があります。使用しているCPUには不揮発メモリがあり、これをなんとかファームウェアで利用したいという内容で、メールのやりとりを10回以上おこなっていましたら、私のためにとサンプルのファームウェアを作って添付したとの知らせが届き、早速試したところドンピシャ動作しましたので、I love Cypress!!と返信しました。
これで、電源を切っても、8個の設定内容が追加保持できますので、さらに機能追加などができます。
Google翻訳を使ってのやり取りです。

この投稿へのリンク:http://dekimouse.org/wp/?p=7738


「できレバースイッチ3。」発売開始

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。




「できiPad2。」の側面のオプションコネクタに接続します。
「できiPad2。」では、基本的にスイッチ4個モードにして利用します。4個モードですが、1個だけ(例:下に倒す)での利用もできます。
http://dekimouse.org/wp/kiki/ilever_switch3/
また、レバーの前には、押しボタンスイッチを配置しました。スイッチ1個のONの回数モードで利用できます。レバーを下と左に倒す機能と同じです。

この投稿へのリンク:http://dekimouse.org/wp/?p=7731


「できiPad。」販売終了のお知らせ

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。

「できiPad。」は、在庫限りで販売を終了いたします。2011年5月から開発を始めて2013年4月25日に発売を開始し、多くの方々に支えていただきました。本当にありがとうございました。
今後は、後継機の「できiPad2。」をよろしくお願いいたします。
http://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad2/
「できiPad。」のサポートは継続いたします。iOS10対応のファームウェアのアップデートも今後とも受け付けます。なお、専用電池BOXや専用ACアダプタは多少在庫があります。
開発当初はUSBタイプでした。途中でlightningコネクタの情報があり、Bluetoothタイプに切り替えました。
発売直後にスイッチコントロールが登場し、なんとか対応できました。
AppleWatch発売時の iOSの変更でペアリングできなくなり”もう、これまでか!?”の状況になりましたが、これもなんとかクリアできました。
今日まで、ご声援をありがとうございました。

この投稿へのリンク:http://dekimouse.org/wp/?p=7726


インターネットも無い45年前こんなことやっていました

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。




部屋を片付けていましたら、約45年前の資料がでてきました。
当時はインターネットも無い時代です。
仲間と”ボランティア情報ダイヤル”を提供しておりました。
個人やサークルからの情報提供・新聞・ラジオ・TV・月間週刊誌などから情報を集め、3分以内に編集して情報を発信しておりました。
仕事を終えてから昔のオリンピック記念青少年センターの一室に集まり、原稿整理と録音。
情報の区切りごとに、おもちゃの鉄琴でポンポンポンと音を入れました。
音声は女性の仲間、私はもっぱらQを出す方でした。
録音でつまずくと最初からやりなおし・・・それより辛かったのは、一度吹き出して笑うと、その原稿のところになると、また皆んなで吹き出し笑いすることでした。
電話は着信専用で仲間が着信数のカウンターを自作してくれました。
写真のパンフは当時のコロニー印刷にお願いしました。
懐かしい思い出です。電話がダイヤル式の時代でした。写真がピンボケですみません。

この投稿へのリンク:http://dekimouse.org/wp/?p=7719


「できiPad2。」テスターの岡本さんのブログ

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。




岡本さんには、「できiPad。」発売時からご声援をいただいております。テスターとしてレポートもいただき、改良の参考にさせていただいております。
今回、ご自身のブログで PPSスイッチをレッツチャットに接続し、その出力を「できiPad2。」にモノラルミニプラグで接続し、iPadを操作し、さらに Macを操作する動画を公開されました。
macOSのスイッチコントロールは岡本さんご自身作成のオリジナル盤面で、アプリに合わせて盤面も切り替わる優れものです。
岡本さんのブログ
http://ameblo.jp/okamo5/entry-12240506896.html
レッツチャットの外部出力も優れものです。
http://dekimouse.org/wp/?p=7276

この投稿へのリンク:http://dekimouse.org/wp/?p=7711


MacでWindowsを動かすと iPhoneのスケジュールが表示する

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。




MacPCで Parallelsを使うと、Windowsを同時に動作できるので、 macOSの機能(スイッチコントロールも含めて)が Windowsでも使えてしまいます。
IPhoneに入れた予定が、Windowsの画面に表示します。
図は、今夜の「でき iPad。」の電話サポート時刻を知らせてくれています。

この投稿へのリンク:http://dekimouse.org/wp/?p=7705


iOSスイッッチコントロールで主にグライドカーソル利用

Categories: facebook
コメントは受け付けていません。

サポート電話の中で、”グライドカーソルの速度を5”に設定していることを知りました。
理由を聞きますと、スイッチの反応がワンテンポ遅れるので、そのような速度にしているとのこと。
「でき iPad。」はペアリング直後は、スイッチONの回数モードになっております。「でき iPad。」がONの回数をみるため、すぐにはアクションを発行しません。
簡単設定マニュアルにも記載しているのですが、グライドカーソルを主に使う場合は、スイッチ4個モードにしてSW1にスイッチを挿入して利用しますと、ONした瞬間に反応します。
スイッチ4個モードは長押しにも対応します。
ただし、 iOS側で長押しを設定しますと、 iOSも長押しを判定するため、スイッチONではなくスイッチを放したときに iOS側が反応するようになります。
「でき iPad2。」は、ペアリング直後はスイッチ4個モードとなっております。
取り扱い説明書では、グライドカーソルと表現しましても、そのカーソルが何かを知らなければ、説明になっていませんね。
取り扱い説明書の作成にはさらに工夫が必要だなーと痛感しました。

この投稿へのリンク:http://dekimouse.org/wp/?p=7700


 
トップに戻る