1個のPPSスイッチをご利用され、スイッチのONの回数で操作しているユーザー様からご要望をいただきました。
「できiPad。」をSleepにしたい。
「できiPad。」の操作のブザー音を公共の場や夜など停止したい場合がある・・・
1個のスイッチを7回ONしますと、設定モードになり、LEDが青赤が交互に点滅します。
ここで、操作したい(アクションを与えたい)数だけOnします。
たとえば、3回Onしますと、アクションは、3つ設定ができます。スイッチ4回Onでは、「できiPad。」がDeepSleepに入ります。スイッチを5回Onで音の停止/再開となります。
同じように、1個のスイッチを7回ONして、設定モードに入った場合、ここで、操作したい(アクションを与えたい)数だけOnします。
たとえば、4回Onしますと、アクションは、4つ設定ができます。スイッチ5回Onでは、「できiPad。」がDeepSleepに入ります。スイッチを6階Onで音の停止/再開となります。
ユーザー様のスイッチ操作の可能な状況によって、Sleepと操作音を変更する方法を上記のように考えてみました。
設定した内容は「できiPad。」に保存されます。設定モードに入るのに7回のスイッチ操作は、場合によってはサポーターの方、よろしくお願いいたします。
なお、従来のVoiceoVer併用モードでは、上記の機能は備えてあります。
また、「できiPad。」は、約10分/5分(設定可)操作しませんと、自動でDeepSleepになります。
DeepSleepからの復帰は、スイッチ操作すれば良いです。iPadもSleepから起きます。
ファームウェアのバージョンは、2.2となります。