みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

機内持ち込み用として「できiPad。」USB版 JALからの回答をいただきました。

トップに戻る

回答のご案内のところへ、電話をしました。
今回は、「できマウス。」のファームウェアを変更して、キーボードとして、iPadに接続します。
そのUSBキーボードの「できマウス。」の電磁波強度を測定して欲しいとの内容でした。
以前、無線式の「できコードレス。」を開発した際に、ペースメーカーへの影響を考え、「できマウス。」メーリングリストの仲間に測定していただき、無線状態でもPHP携帯の1/10以下との結果をいただいている旨を説明いたしましたが、即持ち込みOKの言葉は無理でした。
乗客の安全第一からは、当然のことと思います。
かといって、正式な電磁波測定料は費用もかかるし・・・
とりあえず、客員研究員をさせていただいたことのある埼玉県産業技術総合センターに相談してみようと思います。

//— JALからの回答転載
機内でのiPadの使用につきましては、機内モードに設定していただいたうえで、飛行機の離発着時以外はご利用いただけます。
また、USBキーボードの使用につきましては、お手数ではございますが、以下の窓口にてご相談いただきますようお願い申し上げます。

<JALプライオリティ・ゲストセンター>
 0120-747-707(通話料無料)
 03-5460-3783(有料)
 営業時間/午前9時から午後5時まで(年中無休)
 http://www.jal.co.jp/jalpri/

なお、JALプライオリティ・ゲストセンターでは、特別なお手伝いが必要なお客さまへの様々なサポートを承っておりますので、他にも何かご相談などございましたら、お気軽にご連絡くださいますと幸いでございます。


facebook投稿のトップへ移動
 
トップに戻る